コロナ対策ー何をもって経済(生活)と感染のバランスなのか
(経済とのバランスより感染拡大防止を求める声が多くなっている) 経済対策と感染拡大防止のバランスが大切だ、というのは様々な場面で言われることですが、巷では感染拡 … 続きを読む
(経済とのバランスより感染拡大防止を求める声が多くなっている) 経済対策と感染拡大防止のバランスが大切だ、というのは様々な場面で言われることですが、巷では感染拡 … 続きを読む
(写真:連日連夜コロナ対策に全力を尽くす職員達) 事実上の第二波が到来しています。医療体制も地域によってはひっ迫しています。医療提供体制を確保することが最重要課 … 続きを読む
コロナウイルスの感染が拡大しています(※1)。新規陽性患者数で見れば、3~5月の第1波のレベルを超え、事実上の第2波と言えます。少なくとも、ワクチンが開発され提 … 続きを読む
今月に入って再流行が懸念されるコロナウイルス感染症に対して、万全の体制を整備するために、党内各所で様々な議論が行われています。私自身は、党新型コロナウイルス関連 … 続きを読む
農業用ため池対策の推進に関する法律が本日成立いたしました。法律の名前は「防災重点農業用ため池に係る防災工事等の推進に関する特別措置法」です。 何の話かは、先に記 … 続きを読む
Afterコロナ論 ■はじめに 新型コロナウイルス感染症は未曽有の深刻かつ重大な影響を世界各地にもたらした。その影響はあまりに大きく、事態生起の初期段階から、社 … 続きを読む
雇用状況が気になってしょうがありません。先日発表された4月の雇用統計によると、有効求人倍率は引き続き全都道府県で1を超えていますし、完全失業率は0.1%上昇の2 … 続きを読む
今、もっとも大切なのは、当たり前ですが感染拡大を防止することであって、その為に緊急事態宣言が出され、外出自粛・休業要請が続いています。しかし、一方で世界的な景気 … 続きを読む
(アルベール・カミュー。写真出展:wikimedia) コロナ感染症が蔓延しているなか、カミューのペストが過去にないほど売れているのだそうです。異邦人もシーシュ … 続きを読む
司馬遼太郎の空海の風景という小説をご存知の方は多いと思いますが、まさにため池を中心とした讃岐の田園風景が見事に描かれています。空海は、水不足にあえぐ讃岐の地に多 … 続きを読む