UAE訪問
先日の11月12日、UAEを訪問して参りました。国防省幹部との意見交換の他、ドバイエアショーへの航空自衛隊C-2輸送機の展示にあたりご関心を示して頂いた各国の政 … 続きを読む
先日の11月12日、UAEを訪問して参りました。国防省幹部との意見交換の他、ドバイエアショーへの航空自衛隊C-2輸送機の展示にあたりご関心を示して頂いた各国の政 … 続きを読む
先日、注目していたメタンハイドレートの第2回産出試験が行われました。メタンハイドレートとは、海底に眠る資源で、一言で言えば天然ガスの氷。日本近海には現在の日本の … 続きを読む
ありとあらゆる事柄について見ても、何かを始めなければ何も生まれません。会社でも農家でも、将来の先行投資をしなければ現在価値を生み出すことはできません。逆に言えば … 続きを読む
夢の発電とまで言われた高速増殖炉もんじゅが岐路に立たされています。暫く前からその研究開発推進の是非を巡り議論がありましたが、先般、原子力規制委員会から、運用体制 … 続きを読む
地域の経済が好循環を生まなければ日本の衰退は止まりません。その好循環を生むためには本質的な地方の経済循環構造を改善していかなければなりません。改善するためには、 … 続きを読む
新潟県の柏崎刈羽原発にお邪魔しました。世界最大の発電能力をもつこの原発も中越地震から一部が止まり、東日本大震災後に全炉停止となっています。原発問題を考える上で、 … 続きを読む
政府には、中長期の戦略を示す文章がいくつかあります。エネルギー政策であればエネルギー基本計画、科学技術であれば科学技術基本計画、海洋政策であれば海洋基本計画。沢 … 続きを読む
ビッグサイトで開催された新エネルギー展にお邪魔いたしました。エネルギー問題が叫ばれている今日、再生可能エネルギーへの期待がますます高まっております … 続きを読む
原発反対派の急先鋒のおっしゃることは分かります。原発運用の安全性に関する政治上経営上の不作為がもたらした問題、と一言では言い表せませんが、そういう問題に対する怒 … 続きを読む
国会の事務所に勤務していた際、いろいろな国の大使館員に誘い誘われ、いろいろな考え方や意見などを拝聴することができ、私にとって世界観が少し広がった時期でした。どの … 続きを読む