改めて政治改革
一般論として、組織に不祥事が起きたとき、組織の全員が悪いわけではないのだとしても、俺は悪くない、などと毛頭でも思うような … 続きを読む
いよいよ明日、自民党総裁選が告示されます。これから本格的な政策論争が始まります。どなたが次期総理にふさわしいか。党員の皆 … 続きを読む
■不正厳罰化、政治資金透明化、第三者チェック導入。 ■説明責任(アカウンタビリティ)強化、責任所在明確化。 ■党及び国会 … 続きを読む
今国会が実質上昨日で終わりました。国会の機能は立法だけではない、首相を選ぶことと行政をチェックする機能もある、と枝野幸男 … 続きを読む
掲題の通り、ときどき引用させていただいています英国エコノミスト誌。いつもなら、日本に対しては辛口のコメント … 続きを読む
研究開発法人(通称、研発法人:国の研究機関)は、現在独立行政法人(独法制度)という枠組みの中にいます。橋本行革の際に移管 … 続きを読む
税を考える際に、2つの考え方があります。やりたい政策を提案し、その予算を計算し、必要な税率を決める。もう1つが、負担とな … 続きを読む
活動報告と直近の実績
私が小委員長を務めている中小企業金融小委員会の親会である中小企業政策調査会(伊藤達也会長)で、長らく議論してきた「下請法 … 続きを読む