経済安保に関する講演

某大学で経済安全保障に関する講演をしてきました。経済の武器化、特に懸念国による重要鉱物の恣意的輸出規制や影響力工作は世界最大の懸念事項となっています。輸出規制や国内投資審査の現状や、今後審議されるインテリジェンス能力強化や外国干渉防止などについて、質疑併せて2時間弱。感動的なのは、質疑の質の高さ。政策企画の現場で我々が議論していることと同レベルで、日本の人材の厚さと将来の可能性を強く感じました。

思えばこの分野に携わること5年。実務者として目立ちはしないけど多くの政策企画立案に携わってきました。経済安保推進法、サイバー対処法、セキュリティークリアランス法、経済インテリジェンス強化、経済的威圧対処、研究機関のセキュリティー強化、リスク情報調査分析、留学生受入スクリーニング、企業営業秘密管理、輸出管理強化、国内投資審査強化、政府調達厳格化、シンクタンク、地方自治体情報流出対策、有事経済安保体制確立、半導体・造船・データセンターなど、全力で共に成し遂げようとしてくれた気概のある優秀な政府職員と膝詰めで議論し、政策として実装してきました。奏功したものも道半ばなのもあります。

高市政権で、現在仕込んでいる政策玉も大きく前進する予感がします。決意を新たに!