宇宙資源法案とアルテミス計画
(写真:法案審査会場にて小林代議士と) 宇宙資源法案(※内容は最後に付します)を今臨時国会で成立させるべく、同僚代議士の小林鷹之さんと努力してまいりましたが、残 … 続きを読む
(写真:法案審査会場にて小林代議士と) 宇宙資源法案(※内容は最後に付します)を今臨時国会で成立させるべく、同僚代議士の小林鷹之さんと努力してまいりましたが、残 … 続きを読む
中国は5年前あたりから人民元のデジタル化を検討し、昨年から実施に向けて本格的に動き出しました。そして昨秋には暗号法が制定され、今年に入り必要な標準化作業は順調に … 続きを読む
北朝鮮による水爆実験が行われたという報が飛び込んできました。国連安保理決議を無視した行為に断固として抗議するものです。北朝鮮はこれで孤立化の道をたどることになり … 続きを読む
夢の発電とまで言われた高速増殖炉もんじゅが岐路に立たされています。暫く前からその研究開発推進の是非を巡り議論がありましたが、先般、原子力規制委員会から、運用体制 … 続きを読む
政府には、中長期の戦略を示す文章がいくつかあります。エネルギー政策であればエネルギー基本計画、科学技術であれば科学技術基本計画、海洋政策であれば海洋基本計画。沢 … 続きを読む
ビッグサイトで開催された新エネルギー展にお邪魔いたしました。エネルギー問題が叫ばれている今日、再生可能エネルギーへの期待がますます高まっております … 続きを読む
1.何はともあれ国際世論に尖閣問題を訴えたのは賞賛に値する 私の息子は自衛艦隊司令官も勤められた某海将が名付け親と言っても過言ではありませんが、その方が退官後に … 続きを読む
世界に目を向けると、2012年というのは歴史上の一つの分水嶺になる可能性を秘めています。主要国の元首クラスの選挙が集中する年に当たるからです。それだけ?はい、 … 続きを読む
最近のアジアを中心とした国際地政学的な動きは、周辺諸国のみならず主要国に緊張を生んでいます。 日本で言えば、皆様ご存知の通り東シナ海・尖閣・ガス田あるいは沖の鳥 … 続きを読む
世界の特許事務を司るWIPOという組織があります。そこが毎年、特許出願件数を発表していますが、その発表を受けて、今年はいよいよ中国に抜かれる年だという報道が為さ … 続きを読む