また辞任・・・残念な辞任と呆れる辞任
先日の前原大臣の辞任に続いて、また看過できない辞任が相次いでいます。 お一人は土肥さんという民主党衆議院議員。私は全然知 … 続きを読む
先日の前原大臣の辞任に続いて、また看過できない辞任が相次いでいます。 お一人は土肥さんという民主党衆議院議員。私は全然知 … 続きを読む
某市の国際交流協会にて、「国際交流と私」というタイトルで1時間弱、お話をさせていただきました。お集まりいただきました皆様 … 続きを読む
防衛大綱は、10年毎を目処に策定される日本の基本的中長期的防衛政策で、アメリカのNDR(National … 続きを読む
アサンジなる男が不法に入手した外交資料を公開し話題になりました。曰く、「知る権利があり報道する自由がある。もしイラク戦 … 続きを読む
明治維新の約100年前、大黒屋光太夫(だいこくや・こうだゆう)という船長が駿河沖で暴風雨にあい、カムチャッカ半島近くの … 続きを読む
■尖閣諸島問題 ○想像力の欠如 外交はともすれば想像力の勝負だと思っています。そして、尖閣問題は、現在の為政者が、これほ … 続きを読む
~例えばガソリン価格が乱高下しては困るので~ 堅い話が続いて恐縮ですが、ギリシャ発のユーロ危機の話をしたいと思います。 … 続きを読む
密約の存在が明らかにされました。 非核三原則について、過去の政権が野党からの質問に、「事前協議がなかったということは核の … 続きを読む
レアメタル投信が東京証券取引所で始まる機運があります。注目されている現われです。こうして注目される遥か10年以上も前か … 続きを読む
とうとうGDPで中国に抜かれるときが迫ってきました。2020年にはアメリカも抜いて一位になる可能性もあります。日本は橋 … 続きを読む