地元で賜る安保法制に関するご意見

安保法制の審議が続いています。私自身も、平和安全特別委員会の委員として審議に参加しております。報道もようやく諸説報じて頂いているためか、皆様のご理解も進んできているのではないかと思います。問題はどのようにご理解いただいているのかということだと思います。
 
ご年配の方々によく賜るのが、戦争を知らない世代の政治家が作る法律は危ない、というもの。真摯に受け止めなければなりません。現在の安保環境は間違いなく法改正を必要としています。問題は、極端に安保前のめりにならないことです。そしてこの法律案は、私自身、真剣に精査をし、まったくもってその範疇に入るものではないことは明言しておきたいと思います。
 
そして本法律案は違憲ではないかというご指摘も賜ります。私は、この角度からも法律案を精査し、間違いなく明々白々に合憲だと言える論理があることを確認しています。そのために国会では神学論争になっていますが、合憲だ違憲だという両論があったとしても、最終的な違憲審査を行うのは最高裁判所ですので、合憲の筋道が通った論理がある以上、世界の現実と向き合うのが政治であろうかと思います。
 
また、憲法解釈の変更というのは姑息であって正々堂々と憲法改正すべきではないかというご指摘も賜ります。私は姑息だとは思いませんが、当初は憲法改正すべきだとは思っていました。しかし、現在はこのプロセスの方が真っ当に感じています。なぜならば、憲法改正を仮に実現したとしたら、恐らくそれはフルセットの集団的自衛権、一般的な集団的自衛権を意味するのだと思います。そうなると、法律上の審議は困難を極めるのではないかと思います。現在の憲法では、行使可能になる集団的自衛権はかなりの制限がかかっていますので、まずはこの限定された範囲で実施するのが現実的な政治ではないかと理解するようになっています。
 
恐らく他にも漠然とした不安をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、これからも真摯に丁寧に説明をしていきたいと思います。