土地の利用制限
安全保障上重要な施設や国境離島など、その機能を阻害するような土地利用を制限するための法律、重要土地等調査法案の法案審議に入りました。思えば5~6年前に党に設置さ … 続きを読む
安全保障上重要な施設や国境離島など、その機能を阻害するような土地利用を制限するための法律、重要土地等調査法案の法案審議に入りました。思えば5~6年前に党に設置さ … 続きを読む
■はじめにーミルトン・フリードマンとROE経営 今では本当だったのかどうかも確かめようもないのですが、2001年ごろ米カリフォルニア大学バークレー校の研究機関に … 続きを読む
(写真:PT座長と共に提言内容を下村政調会長に報告) ■ビジョンの共有が最大のポイント -役所目線と政治目線(コロナワクチン提言を終えて)- 少し前の話になりま … 続きを読む
丑年の新しい年を迎えました。謹んで新春のお慶びを申し上げます。皆様方には、公私にわたり一方ならぬご厚情を賜り、心から感謝申し上げる次第です。 さて、昨年は、中国 … 続きを読む
先日、安全保障と国際法を専門にしている東京の某大学の博士課程の学生さんから、インタビューをしたいとのお申し出があり、リモートミーティングとしてお引き受けすること … 続きを読む
(経済とのバランスより感染拡大防止を求める声が多くなっている) 経済対策と感染拡大防止のバランスが大切だ、というのは様々な場面で言われることですが、巷では感染拡 … 続きを読む
持続可能な社会に向けて、などというと、まだまだ絵空事と思う方が多いのだと思います。実際、私も5年前に聞かれたら、大切だよね、くらいで済ませていたのかもしれません … 続きを読む
(写真:法案審査会場にて小林代議士と) 宇宙資源法案(※内容は最後に付します)を今臨時国会で成立させるべく、同僚代議士の小林鷹之さんと努力してまいりましたが、残 … 続きを読む
(写真出典:Hatazo Adachi, Wikipedia) 地元丸亀市に丸亀城というお城があります。石垣の曲線美に魅せられ、多くの歴女が訪れています。そのお … 続きを読む
極めて残念なことに日本学術会議の問題が政局ネタになっています。政治とアカデミアの信頼関係が悪化していくことは避けなければなりません。そもそも私も研究者でしたので … 続きを読む