トランスサイエンス(政治と学術)
日本の学術界を代表する日本学術会議に関して、数年前に任命問題を巡り大きく取りざたされた時期がありました。私自身も一時は学術を目指した時期がありましたが、日本学術 … 続きを読む
日本の学術界を代表する日本学術会議に関して、数年前に任命問題を巡り大きく取りざたされた時期がありました。私自身も一時は学術を目指した時期がありましたが、日本学術 … 続きを読む
夏になると毎年、先祖が眠る宗林寺にお墓参りを致しますが、田舎であるが故か、水汲み用のバケツや雑巾を見たりすると、どうしても時期的に戦前の光景を想像でしかありませ … 続きを読む
第一次と第二次の岸田政権で内閣府副大臣を務めましたが、本日を以ちまして、その任を解かれることとなりました。与えられた任務を全うするにあたって、お支え頂いた全ての … 続きを読む
先日、とあるところで15~6才の子供たちの前で講演をしてくれないかと頼まれ、事前にその講演メモを作っていたので、そのメモをもとに、話したであろう内容を文字に起こ … 続きを読む
(写真は平成24年、首班指名される直前の安倍総理) 政治は現実を直視して課題を解決していくものです。その解決のための意思決定は、我が国の場合は民主的に行われます … 続きを読む
戦時下にあってこれほどの時間軸でものごとを考えられるものなのか、私にとりましては初めての閣僚級国際会議でしたが、G7閣僚会合の冒頭のウクライナ教育研究大臣の言葉 … 続きを読む