予算四方山話

11月21日にも第三次補正予算が成立の見通しとなり、むちゃくちゃ時間がかかりましたが、ようやく約10兆円の震災復興事業が実施されることになりました。ざっくり言えば、被災地自治体への交付金3兆円、被災地公共事業に1.5兆円、企業立地助成などに2.5兆円などなどです。ちなみに、全国防災対策費0.5兆円も実施されます。

ちなみに何度もこの場で申し上げておりますが、私は、震災発生1ヶ月以内に、無利子無税の国債を財源とした大規模補正予算を早急に組んで、それこそ政治主導で、ドンとおカネを被災地に突っ込むことが必要だと主張してきましたので、「むちゃくちゃ時間がかかりました」という表現をしました。大規模災害発生時には、こうしたプロセスを事前に議論しておいて、手順化しておかなければならないのではないかと考えております。

いずれにせよ、今後、年末にかけて、24年度予算に向けて霞ヶ関と永田町がうごめきます。残念な動きもあれば、素晴らしい動きもあります。厳しい財政運営を強いられていますので、それだけ慎重なさばきが求められるはずです。

約7000億円の成長のための「日本再生重点措置」として総理特別枠を設けたのは素晴らしいことではないかと思っています。運営方法は、"各省庁に案を作らせて"、"各省庁からのヒアリングをして(仕分け)"、"しかもそれをネット上に公開し"、"議員の意見を聞きながら"、12月に配分を決めるのだそうですが、結局各省庁が通常予算分をそこに持ち寄っているだけのような気もします。野田総理が自らの考える重点分野を自ら主導してやられたらいいのにと思う次第。