緊張の2012年、日本の将来
世界に目を向けると、2012年というのは歴史上の一つの分水嶺になる可能性を秘めています。主要国の元首クラスの選挙が集中 … 続きを読む
世界に目を向けると、2012年というのは歴史上の一つの分水嶺になる可能性を秘めています。主要国の元首クラスの選挙が集中 … 続きを読む
最近のアジアを中心とした国際地政学的な動きは、周辺諸国のみならず主要国に緊張を生んでいます。 日本で言えば、皆様ご存知の … 続きを読む
民主党がいよいよ目玉の地方「主権」の文字を使わないようにする方針を固めたそうです。野党に配慮した結果とのこと。と言 … 続きを読む
震災発生後約二週間が経過しようとしております。懸命な復興活動をおこなっている皆様には頭が上がりません。とこ … 続きを読む
先日の前原大臣の辞任に続いて、また看過できない辞任が相次いでいます。 お一人は土肥さんという民主党衆議院議員。私は全然知 … 続きを読む
某市の国際交流協会にて、「国際交流と私」というタイトルで1時間弱、お話をさせていただきました。お集まりいただきました皆様 … 続きを読む
国際社会の中で通貨制度の改革が取りざたされています。 日本も昨年、急激な円高に見舞われ、経済的にショックを受けましたが、 … 続きを読む
アサンジなる男が不法に入手した外交資料を公開し話題になりました。曰く、「知る権利があり報道する自由がある。もしイラク戦 … 続きを読む
明治維新の約100年前、大黒屋光太夫(だいこくや・こうだゆう)という船長が駿河沖で暴風雨にあい、カムチャッカ半島近くの … 続きを読む