とうとうGDPで中国に抜かれるときが迫ってきました。2020年にはアメリカも抜いて一位になる可能性もあります。日本は橋本政権のときから、ず~っとGDP500兆円強で全然変っていませんが、一方で、中国は10%近い成長を何年も続ければ当然5倍も6倍もなります。それはそれとして、これを歓迎するか脅威と見るか。
まず国際情勢を考えるに、日米同盟を揺るがす行動は断固阻止しなければなりません。大戦前、なぜ日本が孤立したのか。それはアメリカの策もあって日英同盟が崩れたことが大きな要因です(日米英仏の4カ国同盟という意味不明なものになった)。当時の米国にとっては、日英関係の破談によって自国の安全の確保と米英関係の連携強化という点で重要だったはずです。当時の日本にとっては、日米の緊張が高まっただけです。
全く当時の状況になぞらえることが正しいとは言いませんが、英を米と置き換え、米を中と、そして軍事を経済に置き換えると、似たような構造になります。
付け加えるならば、彼の宇宙人は米国と「対等な関係」を築くとおっしゃっていますが、本当に対等なら、米国に対する第三国の攻撃があった際、日本は参戦するのでしょうか?この宇宙人的対等は決して米国から見たら対等ではないはずです。
さらに付け加えると、以前も書きましたが、日米同盟大切と言いながら友愛精神的東アジア共同体では困ります。当面の日本としての東アジア共同体構想は、EPA/FTAなど経済分野で、ASEAN諸国の対中国カウンターバランスとして日本が機能するような方向で(つまり中国よ好き勝手はさせないぞ的方向で)出発しなければなりません。それを、いきなり安全保障も含めたような、皆で安全安心仲良くしましょう的な発言は全くナンセンスですし、むしろ中国に利するだけになります。(ちなみに、安全保障など政治に近い分野は、東アジア諸国の異質性を考えると、共同体は直には困難であり、むしろARF(アセアン地域フォーラム)などの緩やかな関係で囲い込むことが妥当だと考えています。)
オバマさんの一般教書演説で日本が一言も取り上げられませんでした。これは強烈なメッセージではないでしょうか。さらに韓国とのFTAを推進することが取り上げられております。先に指摘したように、日本孤立の始まりを予感させるものではありませんか。
一方で、リーマンショックで世界経済は大混乱ですが、まだましなのは中国の強い需要あるからなのも事実です。従って、中国の需要を政治が押えてしまう結果にはしてはいけません。
日米同盟を強く堅持し、東アジア圏で中国の経済活動を牽制しながら、アメリカとの関係の中で、中国に世界経済需要の一翼を担ってもらう、という方向が唯一の解だと考えます。