【善然庵閑話】思想と現実について(京極会報誌)
今年も京極会から会報誌の執筆依頼を賜りました。京極家や郷土の歴史に思いを馳せつつ、投稿した拙文を謹んで掲載させていただきます。ご笑納くださいませ。 ー- 思想と … 続きを読む
今年も京極会から会報誌の執筆依頼を賜りました。京極家や郷土の歴史に思いを馳せつつ、投稿した拙文を謹んで掲載させていただきます。ご笑納くださいませ。 ー- 思想と … 続きを読む
コロナでなぜ国産開発に遅れたのか、もそうなのですが、結局、自省も込めて言えば、ワクチン開発は早くて2~3年かかる、というのが常識とされていて、他国の状況を把握す … 続きを読む
(写真出典:Hatazo Adachi, Wikipedia) 地元丸亀市に丸亀城というお城があります。石垣の曲線美に魅せられ、多くの歴女が訪れています。そのお … 続きを読む
(写真提供:Eric Gaba – Wikimedia Commons user: Sting) 「プラトンは哲学者の手に政治をゆだねることをもって理想としたが … 続きを読む
終戦から75年となりました。私が生まれたのは1968年ですから、終戦がその僅か23年前であったことを改めて思うたびに驚き、戦争の惨禍が実は思うほど遠い過去のもの … 続きを読む
(アルベール・カミュー。写真出展:wikimedia) コロナ感染症が蔓延しているなか、カミューのペストが過去にないほど売れているのだそうです。異邦人もシーシュ … 続きを読む
クルド人と聞いて、どこのどういう人かを想像できる日本人はそれほど多くないのかもしれません。国家を持たない世界最大の民族で、中東のトルコ・シリア・イラン・イラクあ … 続きを読む
イランの国民的英雄とされるソレイマニ司令官が米国によって殺害されたことを機に、両国の関係が更に厳しいものとなりました。正面衝突を起こそうという意思は両国ともない … 続きを読む