
いわゆる2000万円について今日は触れたいと思います。
本題に入る前に、明確なのが、年金制度は破たんもしないし受け取れなくなることもない、ということです。そもそも社会保障と税については、過去の民主党政権下での与野党合意で決まっています。制度の全貌は後程述べますが、野党がいたずらに国民の不安を煽るのは、本当に謎で、自分らの時に基本設計したんじゃないですか、と問いたくなる。いくら選挙が近いからといって、塩野七生さんではありませんが、国民の魂を悪魔に売って(不安を煽る)、自らが天国に行こう(選挙)とする行為にしか思えません。
残念なことに、再度、年金不安論が沸き起こっています。(1)本当に2000万円も貯めとかなきゃだめなの?(2)やっぱり時々話題になるくらいだから年金制度って成り立たないんじゃないの?(3)中身はさておき、選挙前だからって報告書(※)の受け取り拒否はおかしくない?というもの。こうした疑問も含めて年金問題について触れたいと思います。
※ https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190522/01.pdf
(A)まず私が思うのは、今回のことで、年金制度ってどういうものなのか、ちゃんと理解してみる良い機会だ、ということです。マスコミでは、中身を分かっていないコメンテータが”もう受け取れないってことですよ”などと平気で言っているのを聞きます。そうした政治色の強いコメントではなく、自ら調べて理解してほしいと思っています。まず第一歩は、誕生月に皆様の手元に届く年金定期便をじっくり眺めることだと思います。これ、結構分かり難かったのですが、小泉厚労部会長によって分かりやすいものに変わっています。年金制度の全体像は、後程も少し触れますが、厚労省のページを紹介しておきます。