わが町の保育所がなくなる?
一部でその手の議論があるという程度の話ですが、それでも気になる報道に接しました。保育所運営費の廃止です。 私立の保育所の話です。 ここ最近、厳しい財政状況とも相 … 続きを読む
一部でその手の議論があるという程度の話ですが、それでも気になる報道に接しました。保育所運営費の廃止です。 私立の保育所の話です。 ここ最近、厳しい財政状況とも相 … 続きを読む
おカネがないなら、刷ってしまえばいいじゃないか。 震災以降、この手の主張が国会でも本気で議論されています。いわゆる、政府が発行する国債を日銀に強制的に引き受け … 続きを読む
アメリカの大学に移籍したときのこと。上陸直後に大学や役場で事務手続きをしているとソーシャルセキュリティーカード(SSN・社会保険カード)なる、青い単なる紙切れ … 続きを読む
来年度の予算編成に向けて準備が進んでいます。改めて申し上げる必要もありませんが、私は増税を前提に議論をするのは反対です。反対の理由は選挙のためではなく以下です … 続きを読む
かつて80年代初頭に当時のマハティール首相はマレーシアも日本や韓国の勤勉精神に学ぼうと種々の政策を打ち出しました。ルックイースト政策です。結果的に日本や韓国から … 続きを読む
Vini, Vidi, Vici(来た、見た、勝った)という言葉が残っています。タバコのフィリップモリスのパッケージをよく見るとその商標にも使われていることが … 続きを読む
震災関係で間接的にせよ被害を受けている中小企業向けに支援スキームが発表されています。下記の中小企業庁のページを一読いただければと思います。 http://w … 続きを読む
一体どうなってしまっているのだろうか。震災復興予算で1次補正は所謂有り金(あるいは財源やりくり)でなんとか凌げそうですが、2次補正を含め、今後の復興に必要な … 続きを読む
自衛隊、消防、警察、あるいは地域ボランティアの方々の懸命な活動が続いています。心からの深甚なる敬意と感謝の念で一杯です。 これだけの状況に、誰しもが何か自分がで … 続きを読む
そして、ある条件がそろっていれば、その変換作業によって、必ず社会は良い方向に向うはずだと信じています。その条件とは、国民全員の自尊心が満たされていることです。 … 続きを読む