コロナ対策ー何をもって経済(生活)と感染のバランスなのか
(経済とのバランスより感染拡大防止を求める声が多くなっている) 経済対策と感染拡大防止のバランスが大切だ、というのは様々な場面で言われることですが、巷では感染拡 … 続きを読む
(経済とのバランスより感染拡大防止を求める声が多くなっている) 経済対策と感染拡大防止のバランスが大切だ、というのは様々な場面で言われることですが、巷では感染拡 … 続きを読む
持続可能な社会に向けて、などというと、まだまだ絵空事と思う方が多いのだと思います。実際、私も5年前に聞かれたら、大切だよね、くらいで済ませていたのかもしれません … 続きを読む
(写真:科学技術イノベーション戦略調査会と宇宙海洋開発特別委員会の合同会議での政策立案準備の様子) これから日本をけん引していくのは何かと問われれば、テクノロジ … 続きを読む
Afterコロナ論 ■はじめに 新型コロナウイルス感染症は未曽有の深刻かつ重大な影響を世界各地にもたらした。その影響はあまりに大きく、事態生起の初期段階から、社 … 続きを読む
雇用状況が気になってしょうがありません。先日発表された4月の雇用統計によると、有効求人倍率は引き続き全都道府県で1を超えていますし、完全失業率は0.1%上昇の2 … 続きを読む
今、もっとも大切なのは、当たり前ですが感染拡大を防止することであって、その為に緊急事態宣言が出され、外出自粛・休業要請が続いています。しかし、一方で世界的な景気 … 続きを読む
(写真は党本部の会議の様子) 本日朝8時、党の地方創生実行統合本部(河村建夫本部長)と金融調査会(山本幸三会長)の合同会議が開かれ、地域金融経営力強化について議 … 続きを読む
(自民党宇宙海洋開発特別委員会での作業の様子) 数年前から株式市場で急速に注目されているのが宇宙ビジネスです。四半世紀前に宇宙に携わったときには、全く想像もつか … 続きを読む
議員として、国家国民の為、想いをもって政策立案に携わることは、密かな誇りとやりがいを感じるものですが、それが実施され、国民の皆様にお届けでき、それを評価頂いたと … 続きを読む
中国は5年前あたりから人民元のデジタル化を検討し、昨年から実施に向けて本格的に動き出しました。そして昨秋には暗号法が制定され、今年に入り必要な標準化作業は順調に … 続きを読む