働き方改革と人口減少対策と生産性向上
今国会が実質上昨日で終わりました。国会の機能は立法だけではない、首相を選ぶことと行政をチェックする機能もある、と枝野幸男代表が本会議の演説で述べておられましたが … 続きを読む
今国会が実質上昨日で終わりました。国会の機能は立法だけではない、首相を選ぶことと行政をチェックする機能もある、と枝野幸男代表が本会議の演説で述べておられましたが … 続きを読む
宇宙基本法が成立して10年が経ちます。10年前までは、宇宙政策の主目的が科学であって、科学は絶対に必要なのだけど、莫大な血税投資をした割に、国民の皆様から何のた … 続きを読む
今年の1月に土地問題について触れましたが、改めて本日、所有者不明土地問題(以下土地問題)に関する議員懇談会(会長:野田毅先生)が8時開催されました。1月に報告が … 続きを読む
(写真は本文とは直接関係はありません) 初当選したころ、地元のとある方が、先祖代々ため池を維持管理しているけど高齢のため行政に移管しようとしたら登記上の所有者が … 続きを読む
_ 雑事に追われてご報告が遅れて恐縮ですが、今日は久しぶりに中小企業・小規模事業者政策に関する平成30年度の税制に関するご報告です。 年初の日経平均株価は予想以 … 続きを読む
例えば商店街活性化。たぶんどこの地方でも悩ましい問題です。こういった社会的課題に行政ではなくて民間が取り組むケースが結構でてきています。行政の補助金で運営?違い … 続きを読む
賃上げや設備投資に頑張る中小企業や小規模事業者に対して添付のような制度が設けられています。補助金も併せて積極的にご利用頂ければ幸いです。
地域地域には、商店街活性化やシャッターを開ける会、子育て支援や介護支援、地域産品活性化や就農支援などなど、ありとあらゆる社会的課題に対して、NPO職員やらボラン … 続きを読む
・地方創生は誰がやるのか 結局、地方創生というものは、創生ですから、新しい事をやらなければ成し遂げられないわけで、そのためには、アイディアなりシステムなりの投資 … 続きを読む
先日、自民党総研メンバー11人(総研は党のシンクタンクで主任研究員は民間出身の精鋭)、同僚議員2人とともに、オーストラリア(以下豪州)を訪問して参りました。日本 … 続きを読む