Newsお知らせ(活動報告)

総合研究開発機構に寄稿

総合研究開発機構に寄稿

総合研究開発機構(通称NIRA総研)に寄稿した記事が公表されましたのでご報告します。内容は、国際秩序劣化に備えた上でそれを維持強化する必要性を指摘し、そのための日本経済の安定成長に資する処方箋を提示し...
USスチール問題を巡り経済安保本部を開催

USスチール問題を巡り経済安保本部を開催

(写真引用:ANN) バイデン政権がUSスチールの日本製鉄による買収を阻止したことについて、幹事長を務める自民党経済安全保障推進本部を経産部会と合同で開催。緊急決議を小林鷹之本部長および新谷正義経産部...
新年のご挨拶

新年のご挨拶

乙(きのと)巳年の新しい年を迎えました。皆様には昨年も一方ならぬご厚情を賜りましたこと、改めて心から厚く御礼申し上げます。 今年の干支は蛇。干支の中でも蛇ほど話題に事欠かない種は無いように思います。ギ...
正々堂々と政策を

正々堂々と政策を

6日前に衆議院が解散され、本日から衆院選が始まります。 お祭りと稲刈りシーズンの真っ最中で誠に恐縮ですが、正々堂々と政策を訴えて戦って参りたいと思います。 第一に、物価高対策と景気対策。激変対策として...
メディアからの質問に対する回答

メディアからの質問に対する回答

選挙が近づくと、山のようにメディアから質問状が送られてきます。メディアは政治を監視し国民が適正に候補を選択できるようにする役割がありますので、可能な範囲で丁寧な回答を心掛けているのですが、残念ながら大...
総裁選は小林鷹之

総裁選は小林鷹之

いよいよ明日、総裁選の告示日となります。 私は、小林鷹之候補を支援することと致します。 小林代議士とは当選同期ですが、特に2期目に入るあたりから、様々な政策で共に汗をかいてきた仲です。 ■政策発表 h...
Load More

Opinionオピニオン(ブログ記事)

価格転嫁と日銀

価格転嫁と日銀

(中小企業庁HPより) いわゆる派閥パーティ問題で、国政は当面混乱が続くものと思われます。折に触れて申し上げておりますが、このような政治不信を巻き起こす問題は2度と起こしてはならないのであり、襟を正す...
日本学術会議の行方

日本学術会議の行方

我が国の科学者の代表機関である日本学術会議が先日の9日、臨時総会を開き、声明を発出しました。読売新聞は、おどろおどろしい見出し「学術会議、法人化案容認せず」と報道していましたので、おや?と思ったのです...
防衛装備品の海外移転

防衛装備品の海外移転

今国会、最も活動時間を割いてきたことの1つに「防衛装備品の海外移転」の議論があります。昨年末に初改定された国の安全保障の基本方針である国家安全保障戦略で掲げられたものですが、我が国にとって望ましい安全...
臨時国会と政治不信

臨時国会と政治不信

本日、55日間の臨時国会が閉会しましたが、会期末は派閥のパーティを巡る政治とカネの問題が大きくクローズアップされ、派閥パーティの売り上げの一部について意図的に記載隠しが行われていたのではないかとの報道...
需要サイドから供給サイドの経済政策へ

需要サイドから供給サイドの経済政策へ

■今必要な政策は何か 所得税減税が取りざたされています。岸田総理は「経済・経済・経済」と言いましたが、立憲さんは「給付・給付・給付」と言い、国民さんは「賃上げ・賃上げ・賃上げ」と言いました。折に触れて...

非国家主体と国際法

■非国家主体に対する自衛権行使の正当性について 先日テレビを見ていると、ハマスのイスラエルに対するテロ攻撃について、ハマスが非国家主体であるから国際法は適用されず、従って自衛権行使の正当性はないとする...

ハマスのテロと国際法

■これはパレスチナ問題ではなくテロ パレスチナ・ガザ地区を実効支配するイスラム武装勢力ハマスが、イスラエルに対して過去とは次元の異なる大規模かつ残虐な攻撃を行って1週間以上が経過しました。これは明らか...
キャッチボールの想い出

キャッチボールの想い出

■はじめに  親父が亡くなった。今年(令和5年)の6月中旬頃から急に食が細くなり、都内の病院にお世話になっていた。往年の声の張りは無くなっていたが、それでも十分に会話を楽しみ、仕事がんばれよ、と何度も...
マイナンバーカード

マイナンバーカード

マイナンバーカード(MNC)を巡るトラブルが全国で相次ぎ報告されていますが、批判の方向に疑問を感じるものがあり、それは誤解や認識不足によるものもあり、結局それが世間に喧伝されて不安だけが残るという、日...
Load More

LDP Topics 自民党ニュース

Social Network on FB FaceBook