善然庵閑話:誕生日
久しぶりの善然庵閑話シリーズです。この時期にこのシリーズを書くのも勇気のいることですが、改めて久しぶりにどうでもいいことを書きます。本日は私の44回目の誕生日。 … 続きを読む
久しぶりの善然庵閑話シリーズです。この時期にこのシリーズを書くのも勇気のいることですが、改めて久しぶりにどうでもいいことを書きます。本日は私の44回目の誕生日。 … 続きを読む
私には普通に2人の婆ちゃんがいました。2人の婆ちゃんは全然違うタイプでしたが、どちらの婆ちゃんも私にとってはかけがえの無い婆ちゃんでした。 母方の婆ちゃんは私が … 続きを読む
あまり公表するような話でもありませんが、一ヶ月前くらいに風邪を引き、一週間くらいで直ったと思ったら、その後一週間は鼻だけおかしくて、鼻がおかしいだけに花見のしす … 続きを読む
政治的主張ではなく、書くほどの明確な目的も無く、それでいながら漠然と残してみたいと思うもの。善然庵閑話(ぜんぜんあかんわ)と題してつづることにしました。遠藤 … 続きを読む
音楽を聴いて、止め処も無く涙が出てくる、という経験をしたことがあります。約10年前のとある日。フジコ・ヘミングの軌跡を辿ったNHKドキュメンタリーを見たときです … 続きを読む
年末まであと10日を切りました。人間は言い訳する動物なのかもしれません。だから動物から人間になるために言い訳をなるべくしないようにしております。が、全てという … 続きを読む
どさけんさんを応援しようということで先日数十人の集まりに少し顔をだして参りました。どのような経緯で香川に来られたのか分かりませんが、来られたのは嬉しい事です。ど … 続きを読む
毎日いろいろなことがあります。 少し前の話ですが、とある方にお招き頂き、とあるお店にて一杯やっておりましたところ、どうやらそのお店は、かつて我が爺の加藤常太郎が … 続きを読む
今年も祭りシーズンです。 豊浜ちょうさまつりをはじめ、香川の中西讃地域の祭りに参加して思うのは、やっぱり太鼓台や獅子は地域結束のシンボル。自分も丸亀の某所で子供 … 続きを読む
中秋の名月。落ち着いて月でも見ながら団子を食して秋を感じたい気分なのですが、今日はいたるところでお月見の会があり、そうもいかず、結局右往左往して文化的雰囲気に … 続きを読む